第二種貨物利用運送事業の許可を取得しようと検討されている方は、こんなことでお困りではないでしょうか。
行政書士法人シグマにご相談いただく方々の中にも、このようなお悩みやご不安をお持ちの方が多くいらっしゃいます。
行政書士法人シグマでは、第二種貨物利用運送事業の許可申請手続きでお困りの方のために、許可要件の事前調査から、必要書類の収集、提出書類の作成、登録通知書の受領、運賃料金設定届出書の提出など、営業開始までの手続きをサポートしています。
また、報告書の作成や各種変更手続きなど許可取得後の様々な手続きもサポートいたします。
許可要件の調査(別途、調査費用がかかることがあります。) | ◯ |
---|---|
許可申請に必要な各種証明書の取得、収集 | ◯ |
申請書類の作成 | ◯ |
申請書類の提出 | ◯ |
登録通知書の受領 | ◯ |
登録免許税領収証書届出書の作成および提出 | ◯ |
運賃料金設定届の作成および提出 | ◯ |
会社設立・変更登録申請手続きの際の司法書士の紹介(無料) | ◯ |
社会保険労務士の紹介(無料) | ◯ |
税理士の紹介(無料) | ◯ |
変更認可要件の調査(別途、調査費用がかかることがあります。) | ◯ |
---|---|
変更登録・届出申請に必要な各種証明書の取得 | ◯ |
申請書類の作成 | ◯ |
申請書類の提出代行 | ◯ |
なお、料金は当法人の報酬額であり、その他登録免許税、申請手数料、印紙代、交通費、郵送費などの実費は別途必要となりますのでご了承ください。
輸送モード | 基本報酬額(税込) |
---|---|
外航海運 | 275,000円~ |
内航海運 | 275,000円~ |
鉄道 | 275,000円~ |
国際航空(宅配便事業) | 385,000円~ |
国内航空(宅配便事業) | 385,000円~ |
輸送モードの追加 | 上記と同額 |
第二種貨物利用運送事業の許可を取得する準備に着手してから営業開始までには、多くの場合半年以上の日数が必要となります。
これは、国土交通省(地方運輸局)の審査だけでも最低でも4か月程度の日数がかかるからです。
それに加えて委託先の運送事業者との契約締結や、許可要件の事前調査、許可申請手続きに必要な書類の収集および作成にもそれなりの期間がかかりますので、早め早めの準備をオススメしています。
ご相談の際には、下記のような書類、資料をご用意いただくと、より具体的な相談が可能になります。
お急ぎの場合など、書類、資料が揃わないというケースでももちろん相談を承りますので、お気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。必ず2営業日以内に返信しております。返信が届かない場合には、
といった原因が考えられます。メールが届かない場合には、上記をご確認いただいたうえ、お手数ですが再度メールフォームよりお問い合わせください。