行政書士法人シグマ - 日本全国対応
貨物利用運送事業の手続きサポート
お問い合わせ
menu
ホーム
第一種利用運送
第二種利用運送
サービスと料金
事務所紹介
お問い合わせ
事例紹介:第二種貨物利用運送事業(外航海運)に使用する利用運送約款の変更手続き
貨物利用運送業許可・登録│行政書士法人シグマ
>
実際の事例
事例紹介:第二種貨物利用運送事業(外航海運)に使用する利用運送約款の変更手続き
このページは、外航海運に関する貨物利用運送事業に適用される利用運送約款を変更するための利用運送約款変更認可申請について、当法人が提供したサービスについて解説するページです。 お問合せから、国土交通省からの認可取得まで、ど […]…
»…の続きを読む
事例紹介:第二種貨物利用運送事業(内航海運)の海上輸送ルートの追加
この記事では、海上輸送ルートの追加を行った第二種貨物利用運送事業(内航海運)に関する事業計画及び集配事業計画の変更認可申請について、当法人が提供したサービスについて紹介しております。 お問い合せから業務完了後の書類お引渡 […]…
»…の続きを読む
事例紹介:第二種貨物利用運送事業(外航海運と国際航空に係る宅配便事業)の許可申請
この記事では、第二種貨物利用運送事業(外航海運と国際航空に係る宅配便事業)の許可取得手続きについて、当法人がどのようにサポートしたかをご紹介しております。 お問合せから許可取得までどのような流れで進行したのか、また、当法 […]…
»…の続きを読む
事例紹介:第一種貨物利用運送事業(貨物自動車)の登録申請手続き
この記事は、第一種貨物利用運送事業(貨物自動車)の新規登録申請手続きで、「ご相談時に純資産額が300万円に満たなかった」という場合に、どのように登録手続きを行ったかについての事例解説です。 なお、許認可申請手続きは、お客 […]…
»…の続きを読む
事例紹介:第二種貨物利用運送事業(国際航空・宅配便事業)の許可申請手続き
この記事では、第二種貨物利用運送事業の許可取得手続きのうち、輸送モードが国際航空・宅配便事業の事例について、当法人が実際にどのようなサポートをしたかをご紹介いたします。 許可申請手続きは、お客様の状況によってまちまちのた […]…
»…の続きを読む
事例紹介:第二種貨物利用運送事業(内航海運)の許可申請手続き
この記事では、第二種貨物利用運送事業(内航海運)の許可取得手続きについて、当法人がどのようにサポートしたかをご紹介しております。 お問合せから許可取得まで、どのような流れで進行したのかを、各ステップで当法人の担当行政書士 […]…
»…の続きを読む
事例紹介:第二種貨物利用運送事業(内航海運)の許可申請手続き
この記事では、行政書士法人シグマでお手伝いをした「第二種内航海運貨物利用運送事業の許可申請手続き」がどのように進行したかをご紹介しております。 お問い合わせからどのような流れで許可まで進んでいくかや、シグマの担当者がどの […]…
»…の続きを読む
事例紹介:第二種貨物利用運送事業(外航海運)の許可申請手続き
この記事では、行政書士法人シグマでお手伝いをした「外国人第二種外航海運貨物利用運送事業の許可申請手続き」がどのように進行したかをご紹介しております。 お問い合わせからどのような流れで許可まで進んでいくかや、シグマの担当者 […]…
»…の続きを読む
事例紹介:第一種貨物利用運送事業(貨物自動車)の変更届出手続き
この記事では、行政書士法人シグマでお手伝いをした手続きの中から、第一種貨物利用運送事業登録をされている事業者様から、いくつかの項目についての登録事項の変更届出手続きをご依頼いただいた際の事例を紹介します。 利用運送につい […]…
»…の続きを読む
事例紹介:第一種貨物利用運送事業(貨物自動車)登録申請手続き
この記事では、行政書士法人シグマでお手伝いをした手続きの中から、第一種貨物利用運送事業(貨物自動車)登録の申請手続きについて、実際にご依頼の手続きがどう進んでいったかを紹介します。 シグマに相談したきっかけ ご相談者様の […]…
»…の続きを読む
お知らせ
【物流企業・荷主企業様向け】物流関連二法改正セミナーを開催いたします(2024年9月13金曜日14時~16時、リアル+WEBでのハイブリット開催)
サービス
サービス一覧と料金
第一種貨物利用運送事業登録
輸送モード:貨物自動車
輸送モード:外航海運
第二種貨物利用運送事業許可
輸送モード:外航海運
輸送モード:内航海運
輸送モード:鉄道運送
輸送モード:国際航空/宅配便事業
定期報告書の作成・提出代行
役員変更届出書の作成・提出代行
利用運送事業の廃止の届出手続き
保管施設の変更届出書
本店・事務所・営業所の変更届出
利用する運送事業者の変更届出
第一種利用運送(貨物自動車)の登録申請を代行する行政書士をお探しの方へ
川崎・横浜での貨物利用運送事業の申請手続きでお困りですか?
インタビュー
貨物利用運送業をはじめるための要件を専門の行政書士に聞きました
手続きガイド
第一種利用運送登録の要件を徹底解説
第二種利用運送許可の要件を徹底解説
貨物利用運送事業の起業で失敗しない方法
第一種と第二種の違いを解説
バーチャルオフィスやレンタルオフィスでの貨物利用運送事業
将来的に運送業の許可取得をご検討中の方へ
貨物利用運送事業のための創業融資
貨物利用運送事業の許認可を取るためにはじめにやるべきこと
第一種貨物自動車の運送委託契約締結の際の4つのチェックポイント
純資産額が足りないときの貨物利用運送事業登録申請手続き
事例紹介
第一種貨物利用運送事業(貨物自動車)登録申請手続き
第一種貨物利用運送事業(貨物自動車)の変更届出手続き
第二種貨物利用運送事業(外航海運)の許可申請手続き
第二種貨物利用運送事業(内航海運)の許可申請手続き
第二種貨物利用運送事業(内航海運)の許可申請手続き
第二種貨物利用運送事業(国際航空・宅配便事業)の許可申請手続き
第一種貨物利用運送事業(貨物自動車)の登録申請手続き
第二種貨物利用運送事業(外航海運と国際航空に係る宅配便事業)の許可申請
第二種貨物利用運送事業(内航海運)の海上輸送ルートの追加
第二種貨物利用運送事業(外航海運)に使用する利用運送約款の変更手続き
貨物利用運送Q&A
Q&A:運送委託契約書について
Q&A:貨物利用運送事業の登録申請にはどのような書類が必要ですか
Q&A:起用予定の船社との契約関係を示す書類は何を準備すればよいですか?
Q&A:定款の事業目的はどのように記載すればよいですか?
コラム
貨物利用運送事業の意外な活用方法を専門行政書士が紹介
貨物自動車利用運送と第一種貨物利用運送事業(貨物自動車)との違いは何ですか?
外国人貨物利用運送事業の承継について専門行政書士が解説
急ぎで第一種貨物利用運送事業(貨物自動車)の登録申請を行う際の注意点
担当行政書士ブログ
行政書士実務セミナー〈専門分野選択編〉が発売となりました。
2021年夏季休業のお知らせ
第一種貨物利用運送事業(貨物自動車)の登録申請書を提出いたしました。
東京運輸支局へ第一種貨物利用運送事業登録申請書を提出いたしました
神奈川運輸支局へ第一種貨物利用運送事業登録申請書を提出いたしました
2020年夏季休業のお知らせ
【重要】当法人の新型コロナウイルス感染症への対応について
お客様の声
行政書士
代表行政書士:阪本浩毅
登録番号:13080458
行政書士:内藤香織
登録番号:18091673
その他
よくあるご質問
業務に関するお問い合わせ
事務所紹介
お客様の声
サイトマップ
プライバシーポリシー
都庁前オフィス
武蔵小杉オフィス
▲